デザインを行う際、アイデアが思い浮かばないという悩みは、多くのデザイナーが一度は経験するものです。そんな時に便利なのが「ギャラリーサイト」です。ギャラリーサイトは、さまざまなジャンルのデザイン作品が集まっており、デザインのインスピレーション源として役立ちます。
本記事では、多彩なジャンルのデザインを参考にできる7つのギャラリーサイトを紹介します。
色々なデザインを探せるサイト
1. Pinterest
画像検索プラットフォームで、さまざまなビジュアルアイデアが集まっています。
4億5千万人以上のユーザーが利用しており、デザインの参考になる作品が豊富です。

こんな特徴が!
- 幅広いトピックのアイデア探し:
レシピ、ホームデコレーション、ファッション、ガーデニングなど、さまざまな分野でインスピレーションを得られます。 - 画像・動画のコレクション機能:
気に入ったアイデアを「ピン」として保存し、後で簡単に見返すことができるため、自分の好みやプロジェクトを管理しやすくなります。 - グローバルなユーザー参加:
世界中のユーザーが自分のアイデアや作品をシェアしているため、幅広い文化や視点からアイデアを得ることができます。
こんな方にオススメ!
- クリエイティブなプロジェクトを探している人:
新しいインテリア、ファッション、レシピ、DIYプロジェクトなどを探している人に最適です。 - デザイナーやアーティスト:
ビジュアルコンテンツを扱うデザイナーやアーティストが、トレンドや他の作品からインスピレーションを得るのに役立ちます。 - ライフスタイルに変化を求める人:
家庭菜園やインテリアの改善、料理のレパートリーを増やしたい人におすすめです。
WEBデザインに特化したデザイン参考サイト
2. MUUUUU.ORG
縦長のウェブデザインを集めたギャラリーサイトで、特にクオリティの高いデザインを厳選して紹介しています。
さまざまなカテゴリに分類されたデザイン事例が多く、デザイナーやウェブ開発者にとっての参考になるウェブデザイン集です。

こんな特徴が!
- 縦長デザインの収集:
美しい縦長のウェブサイトを専門的に集めており、デザインのアイデアやインスピレーションを得られます。 - 豊富なカテゴリ:
インテリア、ファッション、医療、テクノロジーなど、さまざまな業界や用途のデザインが豊富に揃っています。 - デザインのスタイル別表示:
フラットデザイン、スタイリッシュ、ナチュラル、ミニマルなど、デザインスタイルごとにサイトを分類し、好みに応じたデザインを簡単に探せます。
こんな方にオススメ!
- ウェブデザイナー:
新しいデザインのアイデアや参考例を探しているウェブデザイナーに特におすすめです。 - クリエイティブ業界のプロフェッショナル:
ウェブやグラフィックデザインに関わるクリエイターやプロジェクトマネージャーが、プロジェクトのインスピレーション源として活用できます。 - デザイン好きな人:
美しいウェブデザインに興味がある一般ユーザーや、個人ブログなどのデザインを考える人にも役立ちます。
3. SANKOU!
Webデザインのギャラリーサイトで、特に参考になるステキなWebサイトやランディングページ(LP)を集めたリソースです。
業種やテイストごとにデザインを検索・絞り込みできるため、デザイナーやWeb開発者にとってインスピレーションの源となるサイトです。

こんな特徴が!
- 多様なカテゴリとフィルター:
Webサイト、LP、コーポレートサイト、ブランドサイト、ECサイトなど、さまざまなカテゴリに分かれており、詳細なフィルタリングで目的に合ったデザインを簡単に探せます。 - デザインスタイル別の分類:
「スタイリッシュ」「オーソドックス」「ユニーク」など、デザインのスタイルや印象に応じた分類がされており、ユーザーが目的に合わせてインスピレーションを得やすくなっています。 - トレンドの把握:
最新のWebデザインのトレンドやスタイルが反映されているため、常に新しいデザインに触れることができます。
こんな方にオススメ!
- Webデザイナー:
新しいデザインやトレンドを探しているデザイナーに最適な参考サイトです。 - 企業のWeb担当者:
自社のWebサイトをリニューアルする際のデザインインスピレーションを得るために役立ちます。 - クリエイティブ業界のプロフェッショナル:
デザイン制作における最新のスタイルやトレンドを把握するためのリソースとして活用できます。
4. Awwwards
ウェブサイトのデザインに関する賞を提供し、世界中の優れた開発者、デザイナー、ウェブエージェンシーの才能と努力を評価・促進するプラットフォームです。
ユーザーはウェブサイトの美しさ、ユーザビリティ、独創性を評価し、ウェブデザインの最新トレンドに触れることができます。

こんな特徴が!
- ウェブデザイン賞の提供:
ユーザーは最新のデザインやノミネートされたウェブサイトに投票することができ、優れたサイトが「Site of the Day」やその他の賞を受け取ります。 - デザインの教育機会:
Awwwards Academyを通じて、Figmaやその他のデザインツールに関するコースが提供されており、初心者からプロフェッショナルまで学べるコンテンツがあります。 - インスピレーションとコレクション:
ローディングアニメーションやホバーエフェクト、カーソルなど、具体的なデザイン要素に焦点を当てたコレクションが充実しており、クリエイターがインスピレーションを得られるリソースが豊富です。
こんな方にオススメ!
- ウェブデザイナー:
自分のデザインを世界に披露したり、他のクリエイティブな作品から学びたいデザイナーに最適です。 - デザインを学んでいる学生やプロ:
最新のデザイントレンドや技術を学び、プロジェクトの参考にしたい人におすすめです。 - クリエイティブ業界のプロフェッショナル:
ウェブ制作、デザインスタジオ、フリーランスのデザイナーが、業界の最新動向をチェックしたり、他のプロとネットワーキングをしたい場合に役立ちます。
5. Siteinspire
世界中の優れたウェブデザインを紹介するショーケースであり、特にインスピレーションを求めるデザイナーや開発者にとって貴重なリソースです。
最新のトレンドや革新的なデザイン手法を取り入れたウェブサイトを閲覧できます。

こんな特徴が!
- 高品質なウェブデザインのコレクション:
世界中から集められた最高のウェブデザインをジャンル別に閲覧できます。 - カテゴリー別の検索:
「エージェンシー & コンサルタント」「レトロ & ヴィンテージ」「ブラック & ホワイト」など、さまざまなカテゴリに分類されているため、特定のテーマやスタイルのデザインを簡単に見つけられます。 - 定期的な更新:
最新のウェブデザインが頻繁に追加され、常に新しいインスピレーションを得ることができます。
こんな方にオススメ!
- ウェブデザイナーや開発者:
自分のプロジェクトに取り入れられる新しいデザインやアイデアを探しているクリエイターに最適です。 - 企業のWeb担当者:
自社のウェブサイトをリニューアルしたり、ブランドイメージに合ったデザインを探している担当者におすすめです。 - デザインを学びたい人:
最新のウェブデザインのトレンドや技術を学ぶための実例を豊富に提供してくれます。
6. 81-web.com
日本のWebデザインやWebサイトのギャラリーおよび参考サイトを集めたリンク集です。
特に、視覚的に優れたWebデザインを紹介するプラットフォームとして、多くのデザイナーやクリエイターに役立つリソースとなっています。

こんな特徴が!
- 豊富なデザイン事例:
4628以上のWebサイトが収録されており、さまざまなデザインスタイルを参照できます。 - 検索フィルター:
カテゴリ、色、フォント、タグなどでデザイン事例を絞り込み、必要なアイデアやインスピレーションを効率的に探すことができます。 - ノーコードのWeb制作プラットフォームの広告や関連リソースも紹介されており、デザインの参考だけでなく、制作ツールへのアクセスも簡単です。
こんな方にオススメ!
- ウェブデザイナー:
新しいWebデザインのインスピレーションや、トレンドのスタイルを探しているプロフェッショナルに最適です。 - 企業のWeb担当者:
自社のWebサイトのリニューアルや新しいデザインの参考資料を探している方におすすめです。 - デザインを学んでいる学生:
実際のWebデザイン事例を多く見ることで、デザインのスキルを向上させるのに役立ちます。
7. Parts.
Webデザインをパーツ別に集めたギャラリーサイトです。
特にSaaSやコーポレートサイト、BtoBのWebサイトやランディングページの構成やデザインの参考になる要素が多く掲載されています。

こんな特徴が!
- パーツごとのデザイン例:
ヘッダー、メインビジュアル、CTA(コール・トゥ・アクション)、フッターなど、Webページのさまざまなセクションに焦点を当て、個別にデザインの事例を紹介しています。 - 業界特化のデザイン:
SaaSやBtoB向けのWebサイトに特化したデザインが多く、サービスの特徴や導入事例のセクションなど、ビジネス向けサイトの制作に役立つコンテンツが充実しています。 - デザインの参考:
Webサイトの構成やキャッチコピー、ページレイアウトなど、実際のデザインの参考にしやすいリソースです。
こんな方にオススメ!
- Webデザイナー:
特にSaaSやBtoBのウェブサイトデザインに携わっているデザイナーにとって、構成やレイアウトの参考にしやすいサイトです。 - コーポレートサイトの制作担当者:
会社やサービスの紹介ページのデザインにインスピレーションを得たい方におすすめです。 - マーケティング担当者:
ランディングページやコンバージョン率を上げるための効果的なデザインやキャッチコピーの参考になります。
別分野の参考サイトはこちら!
グラフィックデザインの参考サイト
デザインの参考に最適なギャラリーサイト・グラフィックデザイン編