デザインを行う際、アイデアが思い浮かばないという悩みは、多くのデザイナーが一度は経験するものです。そんな時に便利なのが「ギャラリーサイト」です。ギャラリーサイトは、さまざまなジャンルのデザイン作品が集まっており、デザインのインスピレーション源として役立ちます。
本記事では、多彩なジャンルのデザインを参考にできる7つのギャラリーサイトを紹介します。
画像検索プラットフォームで、さまざまなビジュアルアイデアが集まっています。
4億5千万人以上のユーザーが利用しており、デザインの参考になる作品が豊富です。

こんな特徴が!
- 幅広いトピックのアイデア探し:
レシピ、ホームデコレーション、ファッション、ガーデニングなど、さまざまな分野でインスピレーションを得られます。 - 画像・動画のコレクション機能:
気に入ったアイデアを「ピン」として保存し、後で簡単に見返すことができるため、自分の好みやプロジェクトを管理しやすくなります。 - グローバルなユーザー参加:
世界中のユーザーが自分のアイデアや作品をシェアしているため、幅広い文化や視点からアイデアを得ることができます。
こんな方にオススメ!
- クリエイティブなプロジェクトを探している人:
新しいインテリア、ファッション、レシピ、DIYプロジェクトなどを探している人に最適です。 - デザイナーやアーティスト:
ビジュアルコンテンツを扱うデザイナーやアーティストが、トレンドや他の作品からインスピレーションを得るのに役立ちます。 - ライフスタイルに変化を求める人:
家庭菜園やインテリアの改善、料理のレパートリーを増やしたい人におすすめです。
FLYER ARCHIVE JP
1999年から現在までのフライヤーやチラシのデザインをアーカイブしたサイトで、グラフィックデザインの参考に最適なリソースです。
紙媒体のデザインに特化しており、フライヤーやDM、チラシなどの多様なデザインが収録されています。

こんな特徴が!
- 年代別アーカイブ:
1999年から現在までのフライヤーやチラシを幅広く収集しており、時代ごとのデザインの変遷を確認できます。 - デザインスタイルごとの分類:
タイポグラフィ、アバンギャルド、和風デザインなど、デザインのテイストやジャンルに基づいた分類があるため、目的に応じた参考デザインを簡単に見つけられます。 - 映画やイベントのフライヤーも充実:
映画「AKIRA」や「エイリアン」など、映画ポスターやイベントのフライヤーも多く収録されており、視覚的に魅力的なコンテンツが豊富です。
こんな方にオススメ!
- グラフィックデザイナー:
フライヤーやチラシ、DMなどの紙媒体デザインのインスピレーションを探しているデザイナーに最適です。 - 印刷業界のプロフェッショナル:
印刷物のレイアウトやビジュアル表現の参考として利用できます。 - イベントやプロモーション担当者:
チラシやDMの効果的なデザインを検討する際に参考になります。
Behance
クリエイティブプロフェッショナル向けのポートフォリオ共有プラットフォームです。
アーティストやデザイナーが自身の作品を公開し、他のクリエイターや企業とつながるための場を提供しています。

こんな特徴が!
- 多彩なクリエイティブ作品:
グラフィックデザイン、イラスト、ウェブデザイン、写真など、幅広いジャンルのクリエイティブ作品が集まっています。 - 採用やフリーランスの機会:
クリエイターが自分のポートフォリオを公開し、企業が採用やプロジェクトに適したタレントを見つけることができます。フリーランスの仕事を探している人にも役立つプラットフォームです。 - グローバルなネットワーク:
世界中のクリエイティブプロフェッショナルが利用しており、インスピレーションを得たり、他のアーティストとつながることができます。
こんな方にオススメ!
- デザイナーやアーティスト:
自分の作品を世界に公開し、フィードバックや仕事の機会を得たいクリエイターに最適です。 - 企業の採用担当者:
デザインやクリエイティブ業界のタレントを探している企業にとって、Behanceは優れた人材発見のツールです。 - フリーランスのクリエイター:
フリーランスのプロジェクトや仕事を探している方にも役立ちます。
Designspiration
ウェブサイトのデザインに関する賞を提供し、世界中の優れた開発者、デザイナー、ウェブエージェンシーの才能と努力を評価・促進するプラットフォームです。
ユーザーはウェブサイトの美しさ、ユーザビリティ、独創性を評価し、ウェブデザインの最新トレンドに触れることができます。

こんな特徴が!
- 画像やカラーの検索エンジン:
デザインやアートに関連するインスピレーションを画像検索を通じて簡単に見つけられます。特定のカラーやテーマでフィルタリングすることも可能です。 - ムードボードの作成:
ユーザーは気に入った画像やカラーパレットを保存し、ムードボードを作成して、自分のクリエイティブなプロジェクトに役立てられます。 - ブラウザ拡張機能:
インスピレーションを得たコンテンツやスクリーンショット、リンクなどを保存するブラウザ拡張機能も提供しており、効率的にクリエイティブリソースを管理できます。
こんな方にオススメ!
- デザイナーやアーティスト:
インスピレーションを得たいクリエイターや、特定のカラーやテーマに沿ったデザインを探している方に最適です。 - ブランディングやロゴデザインに関わる人:
ロゴやタイポグラフィ、カラーパレットのインスピレーションを得たい人におすすめです。 - プロジェクトの初期段階でアイデアを探している人:
ムードボードを使ってプロジェクトのビジュアルイメージを形成したい人に役立ちます。

infographic.jp
インフォグラフィックスの作成および活用に特化したサイトです。
主にソーシャルメディアマーケティングや情報の視覚化を目的として、インフォグラフィックを活用する手法を紹介し、作成サービスも提供しています。

こんな特徴が!
- インフォグラフィックの作成サービス:
インフォグラフィックを使用して、複雑な情報やデータを視覚的にわかりやすく表現するサービスを提供しています。 - ギャラリーの充実:
過去の実績やプロジェクトをギャラリーとして公開しており、具体的なインフォグラフィックの事例を閲覧可能です。 - 教育機関との連携:
旺文社や学習院大学など、教育関連のインフォグラフィックプロジェクトも多く、学術的な情報の視覚化にも注力しています。
こんな方にオススメ!
- マーケティング担当者:
ソーシャルメディアでの効果的な情報発信にインフォグラフィックを利用したい人に適しています。 - 教育関係者:
学術的な内容をわかりやすく伝えるために、インフォグラフィックを活用したい教育機関や団体におすすめです。 - データを視覚的に伝えたいビジネスプロフェッショナル:
データや調査結果を分かりやすく表現するためのアイデアを探している方に最適です。
BANNER LIBRARY
バナーデザインの参考になるおしゃれで良質なバナーを集めたギャラリーサイトです。
特にバナー広告や特集バナーに焦点を当て、幅広いジャンルのバナーデザインを収集しています。バナー作成やWebサイトデザインのアイデアに役立つ事例が多く掲載されています。

こんな特徴が!
- 豊富なバナーデザイン:
6,641件以上のバナーが収録されており、ファッション、食品、イベント、教育など、さまざまな業種に対応したバナーを参照できます。 - 多様なスタイルのバナー:
ナチュラル、スタイリッシュ、かわいい、高級感など、さまざまなテイストに基づいたバナーデザインが豊富に揃っています。 - シーズンごとのおすすめタグ:
秋、ハロウィン、セールなどの季節やイベントに合わせたバナーも特集されており、タイムリーなデザインの参考になります。
こんな方にオススメ!
- Webデザイナーやマーケティング担当者:
バナー広告やプロモーションのアイデアを探している方に最適です。 - ECサイト運営者:
セールやキャンペーン用のバナーデザインを参考にしたい方におすすめです。 - デザインを学んでいる学生:
実際のバナーデザインの事例を学ぶことで、デザインスキルを向上させるのに役立ちます。
SAMUNE
魅力的で目を引くYouTubeサムネイルのデザインを集めたギャラリーサイトです。
デザイナー目線で紹介されたサムネイルは、思わずクリックしたくなるような事例ばかりで、クリエイティブなインスピレーションを与えてくれます。

こんな特徴が!
- サムネイル専門ギャラリー:
YouTubeのサムネイルに特化しており、クリック率を上げるためのデザインアイデアを学ぶことができます。 - 多様なジャンルとテーマ:
VTuber、ゲーム実況、ビジネス、エンタメ、ファッションなど、さまざまなジャンルのサムネイルが揃っており、それぞれのニーズに合わせたデザインの参考が可能です。 - 具体的な事例紹介:
各サムネイルの詳細な解説や、どのようなデザイン要素が効果的かがわかる具体的な事例が豊富です。
こんな方にオススメ!
- YouTuber:
自分のチャンネルのサムネイルデザインを改善したいクリエイターにとって、効果的なインスピレーション源となります。 - デザイナー:
サムネイルのデザインに携わるグラフィックデザイナーが、トレンドや効果的なデザイン手法を学ぶのに役立ちます。 - マーケティング担当者:
動画コンテンツのクリック率向上を目指しているマーケティング担当者におすすめです。

別分野の参考サイトはこちら!
WEBデザインの参考サイト
デザインの参考に最適なギャラリーサイト・WEBデザイン編