こんにちは。
この記事では、「デザインで副業を始めたい!」と思っているあなたのために、
未経験からでもできる具体的な始め方を、ていねいにわかりやすくまとめました。
この記事はこんな人におすすめです
- デザインに興味はあるけど、何から始めていいかわからない
- 本業が忙しくて、勉強する時間がない
- 副業で収入を得たいけど、自分にできるか不安
- できればお金をかけずに始めたい
【前提】デザイン副業ってどんなもの?
デザイン副業とは、以下のような「目に見えるものを作るお仕事」です。
- SNSのバナー画像や投稿画像を作る
- 名刺・チラシなどの紙ものを作る
- Webサイトのレイアウトを考える
- ロゴやアイキャッチ画像をデザインする
特別な資格や美大出身でなくても大丈夫。
パソコンやスマホと、無料ツールがあれば誰でも始められるんです。

【副業初心者がつまずく5つの悩み】と解決法
まず、多くの方が副業を始める前にぶつかる「5つの壁」をご紹介します。
でも大丈夫、それぞれにちゃんと解決方法があります。
1. 時間がない →「週3×30分」でOK
副業は、フルタイムでやる必要はありません。
たとえばこんなスケジュールでも続けられます。
曜日 | 内容 |
---|---|
月曜 | 先週の振り返り+軽い練習 |
水曜 | 新しい作品を作ってみる |
土曜 | SNS投稿+次の準備 |
1日30分〜1時間を目安に、「ちょっとずつ進める」のが成功のコツです。
2. ツールが難しそう → 無料で使える「Canva」から始めよう
Canva(キャンバ)は、無料で使えるデザインツールです。
テンプレートが豊富で、パソコンがなくてもスマホからでも作れます。
まずはこのCanvaで、次のような練習をしてみましょう。
▽ 練習例
- 好きな言葉でタイポグラフィを作る
- 架空のカフェのバナーを作ってみる
- Instagram投稿用の画像をデザインしてみる
3. センスがないと思ってしまう →「センス=慣れ」です
デザインに必要なのは「センス」よりも「見る力と伝える力」です。
- いろんな作品を「まねして」みる
- 「なぜこの色?」「なぜこの文字?」を考える
- 自分なりに理由をつけてみる
これを繰り返すことで、だんだんと“考えて作る”力がついてきます。
4. 実績がないから仕事がもらえない → 架空案件でOK!
いきなりお金をもらう必要はありません。
まずは、練習で作った作品を「ポートフォリオ」としてまとめましょう。
▽ ポートフォリオに使える練習例
- 架空のお店のSNS画像
- 自分の名刺(自由な肩書きでOK)
- イベントのチラシ
これらを1枚のPDFや画像にまとめてSNSにアップすると、人から見てもらいやすくなります。
5. 人に見せるのが恥ずかしい → 投稿テンプレで最初の一歩
SNSに投稿するのが怖い方のために、こんな文章例を用意しました。
はじめまして。副業を目指してデザインを勉強中です。
今日は架空のカフェのバナーを作ってみました。ご意見もらえたら嬉しいです!
→ 「作品+気持ち」をセットにして伝えると、応援してもらいやすくなります。
【副業スタートのための5ステップ】
ここからは、具体的なステップに分けて、副業デビューまでの道のりをまとめます。
STEP1:目的を決める(5分)
- 副業で月5,000円を目指したい
- 将来的に転職したい
- まずは趣味で始めてみたい
→ 自分の目的によって「学び方」や「ペース」も変わります。
STEP2:ツールに慣れる(1週間)
- Canvaに無料登録
- 色やフォントをいじってみる
- テンプレを使ってポスターを作ってみる
→ 「思ったより簡単かも!」がわかるだけで、一気にハードルが下がります。
STEP3:作品を作る(2週間〜)
- 練習課題に取り組む(SNS画像、バナー、名刺など)
- 作ったものに「タイトル」と「意図」をつける
- 自分用ポートフォリオにまとめる
STEP4:発信する(並行してOK)
- SNSに投稿してみる(Instagram/X/note など)
- 「デザイン勉強中」「副業を目指してます」とプロフィールに書く
- 反応がなくてもOK。「作品日記」と思えば気楽です
STEP5:小さな案件に挑戦する(1〜3ヶ月後)
- 知り合いやSNSで「無料でもいいのでやってみたい」と声をかける
- クラウドワークス・ココナラなどに登録する
- ポートフォリオを提示して「こんな作品を作れます」と伝える
【おすすめ無料教材・サービス】
サービス名 | 内容 | リンク |
---|---|---|
Canva | 無料で使えるデザインツール | 公式サイト |
Googleデジタルワークショップ | マーケティング・Webの基礎 | 公式サイト |
デザインの参考資料が無限に見つかる | 公式サイト | |
YouTube(Canva講座) | 操作方法を動画で学べる | 「Canva 使い方」で検索 |
note | 他の初心者の体験談が読める | 公式サイト |
【副業の始め方チェックリスト】
- Canvaに登録した
- 最初の作品を1つ作ってみた
- ポートフォリオ用の画像を集めている
- SNSアカウントを用意した
- 「デザインやってます」と1人に伝えてみた
- ココナラ or クラウドワークスに登録した
→ 5つ以上チェックがついたら、副業デビューの準備OK!
【まとめ】副業は、今日から始められる
副業って聞くと「大変そう」「自分には無理かも」と思うかもしれません。
でも、“1つできた”を積み重ねれば、必ず前に進めます。
最初は
- 無料で
- スマホでも
- 小さくても
始められます。
あなたにも、できる副業があります。
このブログを読んだ今日が、その第一歩になりますように。