
この単価のままでいいのかな…

スキルも実績も増えたけど、報酬は変わらない

値上げしたいけど、言い出せずに何年も同じ単価で働いている
こうした悩みは、すべてのフリーランスに共通するものです。
特に継続案件での値上げは、「関係が壊れるのでは?」という不安がつきまといます。
しかし、報酬を適正化することはわがままではなく、フリーランスが健全に仕事を続けていくために必要なことです。
本記事では、フリーランスが値上げ交渉を成功させるための5つの方法と、交渉前の準備・伝え方・断られたときの対処法までを丁寧に解説します。

値上げを検討すべき5つのサイン
まずは「今が交渉のタイミングか」を判断しましょう。
以下に当てはまる場合は、価格改定を検討して問題ありません。
- 継続案件がスケジュールを圧迫している
- スキル・知識・業務範囲が明らかに広がった
- 作業単価が他のクライアントと比べて著しく低い
- 時間単価で換算すると赤字に近い
- 安さゆえに仕事が「義務」になっている
適正価格を設定することは、クライアントとの信頼関係を長く続けるためにも必要です。
単価交渉を成功させる5つの実践方法
「成果と理由」をセットで伝える
値上げの際は、「上げたいから」ではなく「上げる理由」が大切です。
例えば、
- 月間納品本数が2倍になった
- クライアントのCV率が前年比150%になった
- 対応可能領域が広がった(ライティング+SNS運用など)
など、数値や変化を根拠に示すことで、納得されやすくなります。
「継続的に対応しやすい体制にするため」という言い回しも効果的です。
市場相場に沿った提案にする
交渉の際は、「自分の希望額」ではなく「市場の相場」をベースにすることで説得力が増します。
たとえば、
- 同ジャンル・同スキルの相場調査
- クラウドソーシングやポートフォリオサイトの単価比較
を事前に行い、「この価格帯が業界標準である」と示すと、交渉が感情論になりません。
タイミングは「実績が見えた後」がベスト
ベストタイミングは以下のような場面です。
- 大きな成果が出た直後
- フェーズ変更やリニューアルタイミング
- 契約更新時や年始・期初などの節目
逆に、トラブル直後や繁忙期は避けましょう。
段階的に値上げする選択肢も用意する
一気に値上げするのが難しい場合は、次のような提案も有効です。
- 「次回案件から10%だけアップさせていただければ」
- 「今期は据え置き、来期から改定したい」
- 「業務量が多い月のみ上限を設けたい」
柔軟性を持たせることで、クライアントも検討しやすくなります。
断られたときの選択肢を持っておく
すべての交渉が成功するわけではありません。断られた場合は、以下の対応を検討します。
- 作業内容を絞って現行単価を維持する
- 月の対応件数に上限をつける
- 新しいクライアントに切り替える
値上げは一度きりではなく、何度でもチャレンジできる交渉のひとつです。

値上げ交渉メールテンプレート
以下は実際に使える文章例です。
件名:報酬改定のご相談
本文:
いつも大変お世話になっております。
日頃から継続的にご依頼をいただき、誠にありがとうございます。
このたび、業務内容の拡大および制作体制の見直しに伴い、報酬の改定についてご相談させていただければと思い、ご連絡差し上げました。
【現行】1記事●●円
【改定後】1記事●●円(次回案件より適用)
突然のご提案となり恐縮ではございますが、今後も品質とスピードを意識した対応を継続してまいります。
ご検討いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
値上げ後に注意すべきポイント
値上げに成功した後こそ、信頼をさらに深めるチャンスです。
- これまで以上に丁寧なやり取りを意識する
- 「価格に見合った価値」を示し続ける
- 変更後の条件や業務範囲を明文化する
値上げ後の印象が、その後の継続に影響します。
よくある質問(FAQ)
値上げしたいけど交渉が苦手です
A. メールで丁寧に文章化する方法がおすすめです。テンプレを使えばスムーズに伝えられます。
一度断られたら、もう上げられませんか?
A. タイミングを変えれば再提案は可能です。半年後・年度替わりなどが再交渉のチャンスです。
値上げしたら依頼が減ってしまいそうです
A. 単価を理由に離れるクライアントは一定数いますが、価格より“価値”を重視する顧客層へ切り替わるチャンスでもあります。
まとめ:交渉は「評価される行為」
値上げ交渉は、ただ価格を上げたいという話ではありません。
あなたの提供している価値をきちんと伝え、それに見合った評価を得る行動です。
- 数字と理由をセットで提示
- タイミングを見極める
- 柔軟な提案とフォロー体制を整える
これらを意識すれば、誠実な値上げ交渉は「仕事を続けやすくする」ための前向きな提案になります。
適正価格で働けるようになると、自然と仕事の満足度も上がります。
ぜひ今日から、準備を始めてみてください。
