ブログ運営

アフィリエイトブログは本当に儲かる?初心者がブログ開設から3ヶ月で月1800円を稼いでわかったこと

この記事では、完全初心者がブログアフィリエイトで月1,800円を稼ぐまでにやったこと・気づいたことを、正直にまとめました。
これから始める人の参考になればうれしいです。

ブログにアクセスしてもらえなくて困っているブロガー

アフィリエイトブログは本当に儲かる?

ブログで月10万円!」という書き込みを見かけて飛びついた私。
現実は、1円も発生しない日々からのスタートでした。

  • まずアクセスしてもらえない
  • AmazonアソシエイトのAPIの許可が降りない
  • 広告貼ってもクリックしてもらえない

あれ……? これわりと無謀じゃない……?

3ヶ月でようやく1,800円の収入を達成!

正直、儲かっているとは言えません。
でも「自分の文章が誰かに届いて、収益になった」ことは大きな一歩です。

今回はブログを始めてから月1,800円の収入になるまでのことを記録として記事に残します。

完全無痛!肌への刺激なしの次世代脱毛器。軽く円を描くようにこするだけで、ムダ毛を痛みなく除去できます。ワックスやカミソリのような刺激や黒ずみも残さず、敏感肌にも安心。サロン要らずで、手軽にすべすべ肌を実現できます。
¥1,789 (2025/07/17 11:00時点 | Amazon調べ)

3ヶ月間でやったことまとめ【記事数・テーマ・使ったASP】

項目内容
ブログ開設WordPress(有料サーバー)
テーマ特化寄り雑記ブログ(デザイン系)
記事数約20本(週2〜3本ペース)
ASP登録まだ検討中
収益源Amazonアフィリエイト

まったくの初心者だったので、「とにかく書いてみる」の繰り返し。
読まれた記事・読まれない記事の違いを、少しずつ掴んできました。

① ブログ開設

使用サーバー:スターサーバー

本当に何もわからない状態で始めたので、検索して出てきた中から説明がわかりやすいものを選択

料金・プランは正直そんなに比較・検討をしていないので、探せばもっとお得なものがあるかもしれません。
ここは各自でよく検討してください。

私はこれの「スタンダードプラン」を使っています。
ドメイン1個無料、独自SSL無料、データベース無制限で月額550円〜。

正直、同業者達が価格戦争をしてると思うので…
どれを選んでも大きな損はしないんじゃないかなと思ってます。

② Amazonアソシエイトに登録

アフィリエイトに欠かせないのが「Amazonアソシエイト」への登録。

Amazonアソシエイトプログラムは、Amazonが提供する公式アフィリエイトサービス。
ブログやSNSなどにAmazonの商品リンクを設置し、訪問者がそのリンクを経由して商品を購入すると、紹介料(成果報酬)を受け取ることができます。

紹介できる商品はAmazonで販売されているほぼすべてのアイテムが対象。
書籍、家電、日用品などジャンルも豊富です。

副業や収益化の第一歩として、多くのユーザーに利用されています。

Amazon アソシエイト

③ とにかく記事を書きまくる!

できたてほやほやの新規ブログ。
当然、アクセスしてもらえるわけがありません

まずは記事を書いて書いて書きまくるところからのスタートでした。

④ Amazonアソシエイトの大きな壁にぶつかる

誰でも無料で登録・利用開始できる「Amazon アソシエイト」。
でもあくまで利用できだけであって、APIの使用申請は別なんです!

このAPIを使用するために必要な審査がめちゃくちゃ厳しい!

申請が通れば利用開始ではあるのですが、申請から180日以内に3件の注文(売上)を獲得する必要があるんです!

商品を買ってもらうために必要な機能が、商品を買ってもらえないと利用できないわけです。
アフィリエイトを始める人の大半が振り落とされる最初の関門がここです。

当然ですが、自分で購入してもカウントされません。

これをなんとか達成した件については、下記のリンク先に記録しておきました。

関連記事
PCの前で悩んでいる女性
Amazonアソシエイトの審査は厳しい?初心者が合格するまでにやったこと全部まとめ!【2025年版】

Amazonアソシエイトって、審査厳しいんでしょ? はい!!!!!!!!!!!!! 審査、かなり厳しかったです。厳しいというか「そんなん無茶だよぉ……(泣)」って感じでした。 でも一応1ヶ月で審査合格 ...

続きを見る

⑤ ついに初収益!ゲットしたのは254円

初めて紹介料が発生したのは、ブログの本格始動から3週間ほどでした。
私のリンクからAmazonに飛んだ人が3つの商品(2種類)を購入してくれました!

人生初のアフィリエイト収入です!

ちなみにこのうち片方は、私が紹介した商品ではありません
私のリンクから飛んだ人が一定時間以内になにかしら購入すると私の紹介としてカウントされます。

ちゃんと確認していないのでわからないのですが、私の場合この購入で審査に合格できたようです。

というのもしばらく経ってから、Amazonから「審査合格やで!」とメールが届いたので…。
多分この購入で合格したように思います。

なんと5kgでこのお値段。「確かにちょっと匂いが強めだけど美味しい」「硬めのご飯が好きな人にはピッタリ」と評判のお米です。
¥1,944 (2025/07/17 11:11時点 | Amazon調べ)

儲からない理由を自分なりに分析してみた

やってしまった失敗(反省点)

  • タイトルに検索キーワードが入っていない
  • 読者の悩みではなく「自分語り」中心の記事
  • アフィリエイトリンクが分かりづらい or 動線なし
  • 内部リンク不足、回遊性が低い
  • SNS放置で外部流入ゼロ

今見ると、「そりゃ収益出ないよね」という内容も多数ありました。

伸びた記事に共通していたこと

  • タイトルに「◯◯ おすすめ」や「◯◯ 比較」など検索されるワードが入っている
  • 自分の経験を交えて、信頼感がある
  • リンク前に「私が選んだ理由」を書いてクリック率UP
  • 画像や表を使って読みやすくしている

読者の知りたいことに、ちゃんと答える」ことの大切さを実感しました。
試しに「質より量」の方向性で書いてみた記事は軒並みアクセス数ゼロ。

収益推移(3ヶ月間)

アフィリエイト開始から3ヶ月間の収益は、以下のように推移しました。

収益
1ヶ月目254円
2ヶ月目450円
3ヶ月目1,806

最初はゼロでも、少しずつ数字が動き始める感覚がモチベーションになります。

何故いきなり売上が伸びたの?

ずばり、Amazon プライムデーの影響です。

プライムデーはお買い得な商品がたくさんある反面、実はそんなに安くなっていない罠商品も多数。
Keepaなどで価格推移を調べて、本当にお買い得になっている商品をまとめた記事を掲載しました。

すると……

38商品の売上で1,806円発生

今月の売り上げはキャンペーンによる突発的なものですが、1ヶ月目→2ヶ月目はキャンペーンとか無く伸びているのでこの先も期待できそうです。

手首の疲れをやわらげる"低反発ポリウレタン"を使用した、リストレスト付きのマウスパッド。裏面は固定力の強い素材を採用し、デスクにピタッと吸着。ズレにくい設計です。
¥667 (2025/07/17 10:40時点 | Amazon調べ)

結論:アフィリエイトブログって稼げる?

サクッと稼げるようなものではない。

相当長い道のりを覚悟して臨むべきだなと思いました。

私の場合、副業でレンタルサーバーを借りているので「ついで」で運用できています。
しかしアフィリエイトブログだけのためにサーバー費用を払うとなると、毎月600円とか取られるわけです。

つまり1ヶ月目の250円や2ヶ月目の450円では、サーバー代を引くと完全に赤字ってことです。

今後も毎月レポートを出していこうかなと思います。
参考になりますように!

-ブログ運営
-,