最近モバイルバッテリーを新調しました。
選んだのは、Anker MagGo Power Bank(10000mAh)。

決め手は3C認証取得済・PSE認証済という安全性の高さに惹かれたこと。
それと、ワイヤレス充電を試してみたかったからです。
そもそも「3C認証」ってなに?
最近話題の「3C認証」、聞き慣れない方も多いと思います。
これは中国の製品安全基準を満たしている証で、簡単に言うと「粗悪品じゃないよ、安全だよ」という保証マークのようなもの。
中国では「3C認証」の無いモバイルバッテリーを飛行機に持ち込めません。
最近では日本でも、この認証を取得しているかどうかが注目され始めています。
もちろんAnker製品はPSEマーク(日本の安全認証)も取得済なので、国内外で通用する“ダブル認証”の安心感はかなり大きいです。


Anker MagGo Power Bankのここが良かった
購入して数日ほど使用してみましたが、「これはもう手放せない」と感じています。
MagSafe対応が想像以上に便利
iPhoneの背面にピタッと吸着してそのまま充電がスタート。
購入前は「マグネット〜〜!?どうせすぐズレるやん〜〜!!!」と思っていたのですが……
全然ズレない…!
というか、ちゃんと力を入れないと剥がれない!!
マグネットがかなり強力!
剥がれないように注意しないと…とか心配する必要も無いです。
ただちょっと厚みの増えたスマートフォンをそのまま持ち歩き続ける感じ。
ケーブルいらずなので、カバンの中や移動中でも本当にラクです。
「マグネットで固定 → 自然に充電開始」って、思ってた以上に快適でした。
持ち歩きやすい、高級感のあるデザイン
約15mmの薄型で約200gと、とにかくコンパクトで軽量。
もちろん世の中には100g台の軽量モバイルバッテリーもあるのですが、10000mAhの大容量で最大15W出力というスペックでこのサイズはほとんどありません。
スマホと一体化しても邪魔にならない絶妙なサイズ感が最高です。
あと私はブラックを購入したのですが、かなり高級感のあるマットな質感。
ツルツルのプラスチックとかではないところが本当に推しポイントです。
3C認証&PSE認証で、安心感が段違い
電車や飛行機の中で突然発火する事故とかを見てると、モバイルバッテリーって安全であることが第一条件だと思うんですよね。
これは知らない人は検索しないでほしいんですが(恐怖映像なので)、バッテリーがエレベーターの中で爆発して密室の中で火だるまになる事故とかも発生してるんですよ。
この事故はスマホ用モバイルバッテリーではありませんでしたが、バッテリーって本当に危険なんです。
あまりsage発言をしたくないんですが、SHEINやTemuなんかで得体の知れないメーカーが作った数百円のモバイルバッテリーを使っている人、危機感を持ってほしいです。
突然発火するだけでも危ないのに、爆発したら身体に穴が開きますよ。
近くにいる人達も大怪我をします。それこそエレベーターの中で爆発したら、一緒に乗ってた人達はどうなりますか?
認証済のモバイルバッテリーだって絶対に安心とは言えません。
しかしせめて沢山の試験をクリアして一定の安全性を保証されているものを使いましょう。

Anker MagGo Power Bankは「安全性と利便性」のバランスが秀逸だった
数あるモバイルバッテリーの中でも、「Anker MagGo Power Bank」は以下の点で抜きん出ています。
- 3C認証取得済(中国の安全基準をクリア)
- PSE認証取得済(日本国内でも安全性が担保)
- ワイヤレス充電対応
- びっくりするほどコンパクトで持ち運び◎
- MagSafe対応でiPhoneユーザーには最高の相性
- 信頼のAnker製。実績・保証・サポートが充実
ということで、Anker MagGo Power Bankを実際に使って感じたのは、「もうケーブルに縛られる生活には戻れないな」ということ。
正直、値段は安くはないですが、安全性 × 使いやすさの両立を本気で考える人にとって、理想的な選択肢です。
「モバイルバッテリー 3C認証」や「モバイルバッテリー ワイヤレス」で検索している方へ
迷ったら、とりあえずAnker MagGo Power Bank、試してみてください。
🔗【商品リンク(公式)】 Anker公式ストアでチェック