おすすめアイテム

「公式より安い」って本当?Amazonで買う MacBook Air M4 が最もスマートな理由

「公式より安い」って本当?Amazonで買う MacBook Air M4 が最もスマートな理由

こんにちは。

今日友人に「MacBookはAmazonで買った方が安いよ〜」っていう話をしたら驚かれたので、
メモも兼ねてブログ記事にしておきます。

なんかタイムセールじゃない時でも公式で買うより安いんですよ。なんで?

“公式より安い” って噂、実際どうなの?

ガチです。
少なくとも私が見る限りでは、ですが…。

Apple 公式より Amazon の方が安いんですよね。
これがAmazonで買ういちばんの理由です。

調べたところ、Amazon にて 13インチ版 M4 モデル(16GB / 256GB)¥158,141 で出ているのを確認できます。
公式サイトでの定価と比べると、これだけでも十分「お得な選択肢だな」と感じられる差です。

M4チップを搭載した、13インチMacBook Air。最大18時間使えるバッテリー内蔵。13.6インチのLiquid Retinaディスプレイは、10億色に対応。4つのスピーカーが、美しい映像とサウンドを届けます。
¥158,141 (2025/10/18 11:26時点 | Amazon調べ)

「常にこの価格」というわけではないかもしれないので注意してください。

比較や妥協なしで、Amazon で買うメリット

複数の購入ルートを見比べましたが、Amazon に軍配を上げた理由はこういうところです。

  • クーポンやポイント還元と組み合わされることも多い
  • 注文〜配送〜受け取りまでの流れがストレス少ない
  • 商品ページからそのまま “カートに入れて購入” に進める導線が滑らか
  • カスタマイズ構成を選ぶ必要のない標準構成利用者には十分な性能

公式サイトで買ってもポイント還元とか無いので…。

よっぽどスペックにこだわりまくってる人とかは話が違うかもしれないんですが、
私は公式サイトで買う時もオーソドックスな選択肢を選んで買うので、別にAmazonで買っても一緒でした。

実際に体験してわかった “ストレスのなさ”

MacBook が届いてから、日々触ってみて実感したことをシンプルに。

  • 起動/スリープ解除が速くて、待ち時間を感じない
  • ほとんどファン音がしなくて、静かな環境で使いやすい
  • キーボードの打感・操作感も上質で、手が止まらない
  • 外付けディスプレイ接続も自然にできて、デスクワークにも溶け込む

今まで「やらなきゃ」と思ってから着手するのに時間が掛かりまくってたんですが、
PCを起動→イラレを起動 までの時間が掛かってたからだとようやく理解しました。

これまではいわゆる「クリエイターPC」と言われるデカいデスクトップPCを使っていました。
それが起動に2〜3分。早い方だと思ってたんですが、Macbookは開いたらもう起動してるので…。

毎日使うものだから、ストレスがないことが一番大事なんだなと改めて思いました。

クリエイター向けのモデルかどうか

いちばん重要なのはここだと思うので、私が買ったMacbookと私の作業内容を。

M4チップを搭載した、13インチMacBook Air。最大18時間使えるバッテリー内蔵。13.6インチのLiquid Retinaディスプレイは、10億色に対応。4つのスピーカーが、美しい映像とサウンドを届けます。
¥158,141 (2025/10/18 11:26時点 | Amazon調べ)

まず私が買ったのがこの「Apple 2025 MacBook Air M4」。
マジで快適、ストレス感じる要素がゼロです。

私の作業内容

  • Adobe Illustrator + Adobe Photoshop を同時に起動
    • イラレでデザインを作りながらフォトショで素材編集
    • イラレの3D機能も問題なくサクサクです
    • A4サイズの印刷用ファイルを7〜8タブ開いてても大丈夫
  • 基本的にYoutubeを見ながら
    • イラレ・フォトショで作業しながら、バックグラウンドでは配信を見てます
    • 大体は3〜4時間の配信アーカイブを見てます。ライブのリアタイだと違うのかな?
  • データ保存はiCloudがメイン
    • ローカル保存は作業中〜納品1ヶ月以内のデータ
    • 基本的にはiCloudフォルダに保存してます

なのでこのくらいの作業量の人には全く問題ないスペックです。

購入時にちょっと確認しておきたいこと

リンクを踏んだあと、気軽にチェックできるポイントをいくつかだけ挙げておきます。

  • 出品業者が"Apple"かどうか
  • 新品かどうか
  • キーボード配列(日本語配列/US 配列か)
  • ポイント還元やクーポンの有無

これらを確認するだけで、「安心してポチれる」状態になります。

-おすすめアイテム
-